中古車販売店での購入時、値引きや値下げの価格交渉をしていいのか?
中古車を購入する際に、値引き交渉はしていいのでしょうか?
新車なら何万円も値引きして売ってくれたりしますが、
中古車販売店では値下げをしてくれるのでしょうか?
中古車の価格を値切るときの注意点、
値下げのための交渉術や方法をご紹介致します。
中古車の値引きや価格交渉の実際
中古車は、基本的には値引きはされません。
中古車は、時間の経過と共に、刻一刻と価値が下がっていきます。
最初は車検2年付きで売り出していた車体が、
1ヵ月経っただけで車検1年9ヶ月になり、価値が下がります。
また、車検1年で売っていたものは、
1ヵ月経っただけで車検1年未満になり、魅力が下がります。
ですから、販売店としては、
展示している中古車は3ヶ月以内に売れることを目標にしていますので、
あまり高い値段を付けず、最初から利益を確保できるギリギリの価格にしていることが多いようです。
そんな内部事情がある中、さらに値下げを要求されると経営が苦しくなるし、
価格を下げて売るよりだったら、業者向けのオークションで売った方が、利益が出る場合もあるようです。
なので、原則としては、中古車で値引きはないと考えた方が無難です。
中古車で値下げに応じた場合はご注意を!
もしも、中古車で値引き交渉に応じた場合は、注意が必要です。
なぜなら、中古車の販売価格を下げる代わりに、整備などを手抜きするお店が多いからです。
外見では目に付かないバッテリーやプラグなどの部品交換をしなかったり、
清掃をしなかったり、登録手続きの代行が有料になったりなど、
値下げをして車体価格が下がった分の帳尻合わせをどこかでしています。
中古車の賢い値引き交渉術!値切りの方法
ただし、中古車屋さんのほとんどが応じてくれる値引き交渉術があります。
それは、車両本体の価格を値下げしてもらうのではなく、
カーナビやワックスなどの、カー用品を値引きしてもらうという方法です。
車両本体の価格は、本当にギリギリのラインで値段を設定していることが多いです。
それに対して、カーナビやワックス、あるいはマットなどのカー用品は定価で売られていますから、それぞれ10%くらい値下げをしても、経営的に何の問題もありません。
ですから、オプション部品として備え付けたいカー用品を、
たくさん値切ってみましょう!
あれもこれも、10%割引で販売してくれるかもしれません。
→ 激安 中古車
関連ページ
→ 中古車購入の注意点は?どこに気をつけて、何を調べたらいいのか?
→ 中古車の値段に相場や適正価格はあるのか?判断の基準は何か?
→ 良い中古車の選び方とは?おすすめのポイントとコツを初心者に
→ 中古車ディーラーと一般販売店はどちらがいいのか?メリットとデメリット
→ 遠方の中古車販売店で購入するメリットとデメリットは?地方の車屋さん
→ 中古車購入後の故障やトラブルの対応は?保証やアフターサポート
中古車情報サポートセンター
→ 中古車