中古車の値段に相場や適正価格はあるのか?判断の基準は何か?
中古車の販売価格が適正かを判断する基準は何なのでしょうか?
不当に高い値段でボッタクられていないのか、
中身に対して費用が的確なのか、
どうやって評価したらいいのでしょうか?
なるべく妥当な価格で買いたいというのが、購入者の気持ちですよね。
中古車の価格は、3つの要因で構成
中古車の価格は、3つの要因で成り立っています。
第一に、新車当時の価格です。
新車時に高かった車種は中古でも高く、逆に安かった車種は中古でも安いです。
第二に、車の状態です。
年式や走行距離、修復歴、外見などから判断されます。
第三に、需要と供給のバランスです。
人気の車種はニーズが多いですが、在庫がほとんどないと、販売価格は高くなります。
逆に、不人気の車種なのに、在庫が多いと安く売り出されます。
中古車の相場はあるが、最終決定は販売店
中古車の販売価格に相場はありますが、
最終的に値段を決めるのは販売店です。
車の状態や、人気、在庫状態などから総合的に判断して、中古車販売店が価格を決めるので、購入者はお店の決定に合わせるしかありません。
また、他のお店の同じ車種と比べて交渉しても、車の状態や店舗での在庫状態がそれぞれ異なるので、値引き交渉はほとんどできないことが多いようです。
新車なら、何万円も値引きに応じてくれる会社が多くても、
中古車はそうはいかないようです。
→ 激安 中古車
関連ページ
→ 中古車購入の注意点は?どこに気をつけて、何を調べたらいいのか?
→ 良い中古車の選び方とは?おすすめのポイントとコツを初心者に
→ 中古車ディーラーと一般販売店はどちらがいいのか?メリットとデメリット
→ 遠方の中古車販売店で購入するメリットとデメリットは?地方の車屋さん
→ 中古車販売店での購入時、値引きや値下げの価格交渉をしていいのか?
→ 中古車購入後の故障やトラブルの対応は?保証やアフターサポート
中古車情報サポートセンター
→ 中古車